
楽天カードがポイントザクザク貯まるって聞いたからメインカード切り替えたい!
でも公式サイト見てもいろいろカードの種類があるし、難しくてわかんない。
結局どれが一番いいのよ…
楽天経済圏の入り口へようこそ!
楽天ポイントはポイント還元率が高いことで有名ですし、貯めたポイントは楽天サービス以外でも様々な場所で使えますので、楽天ポイントを上手に貯めて上手に使うことで生活が軽くなりますよ。
▼楽天ポイントが使える場所はこちら
https://pointcard.rakuten.co.jp/partner/
楽天ポイントでポイントザクザク生活を始めるにはとにかくまずコレがないと始まりません。
楽天カード!!
しかし、楽天カードにもいろいろな種類があります。
カードの種類を理解して、自分に合う最適なカードを選ぶ力を身に着けてもらえるようになるために解説していきます。
※2020年6月時点の情報です。
本記事の内容
楽天カードの種類と選び方
どの種類がいいの?- 結論 -
結論から言います。
楽天カードと楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカードの3択です。
他は知らなくていいです。
選ぶうえでのメイン基準はSPUのポイントアップと利用可能額と獲得ポイント上限の差にあります。
「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」というのは簡単に言うと、楽天市場でポイントザクザクもらうためのポイントアップ制度で様々な楽天のサービスを利用すればするほど得をするシステムになっています。
細かく説明すると長くなるのでこちらの記事をご参照ください。
-
-
参考【楽天SPUの上げ方を解説】
+16倍ってホントにお得? [2020年6月]続きを見る
カードの種類の選び方ですが、以下どれに当てはまるかで選べばいいです。
チェックリスト
- 楽天カード…楽天市場でたまに買い物する程度のヒト
- 楽天ゴールドカード…楽天市場で年11万400円以上使う、楽天ポイントせどりをはじめるヒト
- 楽天プレミアムカード…楽天市場で年50万円以上使う、ガチで楽天ポイントせどりやる、海外よく行くヒト
筆者は楽天ポイントせどりを経験してみたかったので、一度楽天カードを作ったあと1週間も使わずにゴールドカードに切り替えました。
せどりやるならゴールド以上は必須です。せどりやれば11万400円なんてひと月で使いますので。
筆者は今年1月から5月まで楽天市場で48万ほど購入しています。
すでに獲得しているポイントが129,522ポイント。ここにまだ入っていない獲得予定ポイントが22,718ポイントありますので、48万の買い物に対して152,240円のポイントを獲得することになります。
お買い物金額に対して30%ものポイントがついていたことに筆者も驚きました。
もちろんゴールドカード以上で「ただ買い物するだけ」ではこれ程ポイントが溜まるわけではありません。
様々なポイントアップ要件にエントリーして条件クリアしたり、買うタイミングを見極めたり、アプリで買ったり、アンケートに答えたり工夫する必要がありますので、これはまた別の記事で解説します。
いずれにしても、「ポイントザクザク楽天経済圏生活」を始めるためには、「楽天カード、ゴールドカード、プレミアムカード」の3種類のカードから自分の利用目的に合わせてしっかり選んでゲットしておく必要がありますね。
もう少しそれぞれのカードの特典や違いを知りたい方のために、以下にまとめました。
本家楽天の詳細ページは細かく記載する必要があって非常に難しいので「ここはだけ抑えればOK」という要点だけ絞っています。
楽天カード
メリット
- 年会費0円
- 【特典1】 新規入会特典…2,000ポイント (通常ポイント)
- 【特典2】 カード利用特典…3,000ポイント (期間限定ポイント)
※有効期限は進呈日の翌月末まで - SPU+2倍(楽天市場でのお買い物が3%還元)
- 楽天Edy付帯
基本のカードになります。
楽天サービス以外のお買い物も還元率1.0%と申し分ない還元率でメインカードとして汎用的に使えます。
そして何より楽天市場でのお買い物が3%還元なので「欲しいものがあったら積極的に楽天で買う」が、限度額が50万なのでそこまで頻繁にカード払いをしない「ライトユーザー向け」のカードです。
デメリット0なので、入会特典5,000ポイント、ポイント還元1%、楽天市場での買い物ポイント還元3%の特典で十分事足りると思った場合このカードを選ぶといいと思います。
ココがポイント
- 年会費0円
- 楽天市場での還元率3%(100円使うごとに3ポイント)
- 利用可能額は最高50万円
- 楽天市場での楽天カード利用特典 上限、月5,000ポイント
楽天ゴールドカード
メリット
- 【特典1】 新規入会特典…2,000ポイント (通常ポイント)
- 【特典2】 カード利用特典…3,000ポイント (期間限定ポイント)
※有効期限は進呈日の翌月末まで - SPU+4倍(楽天市場でのお買い物が5%還元)
- 国内空港ラウンジが年間2回無料
- ETCカードの年会費無料
- 海外旅行保険
通常の楽天カードと大きく異なるのが「年会費2,000円(税別)」が発生することです。
この年会費を補って余りあるほどのメリットを感じるのが「ポイント還元率が通常の楽天カードより+2倍アップ」です。
つまり楽天市場でのポイント還元が5%と跳ねあがります。
では、どれくらい楽天市場で買い物すると通常の楽天カードよりお得になるかという損益分岐点についてですが…
楽天市場で年間11万400円以上買う場合、通常のカードよりお得になります。
また、利用限度額が楽天カードの4倍あるので、「大きな買い物をする方」と「楽天市場で年間11万400円以上買い物する方」は通常の楽天カードよりこちらの方がいいというわけです。
他の特典は正直おまけ程度です。
ココがポイント
- 年会費2,000円(税別)
- 楽天市場での還元率5%(100円使うごとに5ポイント)
- 利用可能額は最高200万円
- 楽天市場での楽天カード利用特典上限、月5,000ポイント
楽天プレミアムカード
メリット
- 【特典1】 新規入会特典…2,000ポイント (通常ポイント)
- 【特典2】 カード利用特典…3,000ポイント (期間限定ポイント)
※有効期限は進呈日の翌月末まで - 【特典2】楽天プレミアムカード入会特典…5,000ポイン(期間限定ポイント)
※有効期限は進呈日の翌月末まで - SPU+4倍(楽天市場でのお買い物が5%還元)
- 誕生月の楽天市場、楽天ブックスの買い物が+1倍ポイントアップ
- プライオリティパスが付帯
- コース特典1%
※選択したコースの条件達成で - 充実した海外旅行損害保険
まず、ネックになるのが「年会費10,000円(税別)」ですね。
ですが、入会特典ポイント還元が合計10,000円ということで、初年度の年会費は実質1,000円のみになりますね。
ポイント還元率は楽天市場でのお買い物が3%還元でゴールドカードと同じです。
下記の「ココがポイント」でも記載しますが、「楽天市場での楽天カード利用特典上限、月15,000ポイント」と獲得できるポイントの上限がゴールドカードよりも3倍もアップするのが最大の魅力です。
損益分岐点の「楽天市場で年間50万円以上使う」方(楽天市場でガンガン仕入れを行う方)は必須のカードです。
せどりを真面目にやるならプレミアムカード一択でしょう。
あとは、おまけ程度ですが国内外の空港ラウンジが無料になる「プライオリティパスが付帯する」くらいです。
海外旅行損害保険が充実するなど「海外にたくさん行く方」にも大いにメリットがあるカードです。
入会特典が10,000ポイントと大きく初年度は入会金は実質1,000円なので、一度このカードを1年使ってみて「オーバースペック」だなと感じたら切り替えてみるのも手かなと思います。
ココがポイント
- 年会費10,000円(税別)
- 楽天市場での還元率5%(100円使うごとに5ポイント)
- 利用可能額は最高300万円
- 楽天市場での楽天カード利用特典上限、月15,000ポイント
要約
楽天カード
楽天ゴールドカード
楽天プレミアムカード
最後に
ご自分に合う楽天カードは見つかりましたか?
もちろん、使ってみて自分に合わないなと思ったり、状況が変わったなという時は切り替えればいいだけの話なので深く考えずにまずはチャレンジしてみるのが肝心だと思います。
楽天関連の記事は今後増やしていきますので、楽しみにお待ちいただければ嬉しいです。
関連記事